教育・研修体制

教育方針・教育師長より

教育方針

  • 看護師一人ひとりの目標と主体的な学習を大切にする
  • 常に患者中心の視点で自立的に思考判断行動ができる態度を養う
  • あらゆる能力レベルや専門領域に応じた学習機会を提供する

教育師長より

市立青梅総合医療センターの看護局教育目標は「看護の専門性を追求するため自己教育力を身につけ『学び続ける看護師』を育成できる」です。
学生さんの学習は、看護師になるため、また国家試験に合格するための「与えられる学習」を主に進めていただいていると思いますが、
看護師になってからの学習は、なりたい看護師に向け「自らつかむ学び」が主となります。
当院にはラダーレベルに応じた教育プログラムがあります。
新人看護師だけでなく2年目以降の看護師も、なりたい看護師に向けた教育プログラムを自身で描くことができます。

教育活動

教育活動

院内教育・研修は、看護師の臨床実践能力を段階的に表現した「クリニカルラダー」レベルⅠ~Ⅴの到達目標に沿って企画しています。クリニカルラダーレベルごとの研修は、看護実践・役割・安全・研究の視点で、対象のスキル、ニーズに合わせ研修プログラムを立案しています。看護研究は各部署で取り組んでおり、東京家政大学講師による講義と個別指導での支援を受け毎年発表会を実施しています。リーダー職員養成研修会として、医師も含めた多職種で「M-S-Tメソットマネジメントスキルワークショップ」に参加し、相互理解とチーム力の醸成を図っています。

新人教育

臨地実習の不足を補えるよう研修計画を企画しています。初期研修中に病棟研修を組み込み、研修で学んだ知識や技術を経験し、振り返りを実施・共有することで実践に役立つ内容にしています。また病棟研修は病棟の雰囲気を知ることで配属に対する不安の軽減を図ることができています。プリセプター制度のもと自己学習を行い、病棟全体でサポートできるように支援しています。初期研修が終了した後も定期的に研修があり、段階的に学習できるようなプログラムとなっています。毎月1回の集合研修では、知識技術の習得の他に、新人看護師同士が課題や悩みを共有し、お互いの成長を認め合う場となっています

 

令和5年度 4月新人看護師研修

感染管理研修
(4月7日)

感染管理認定看護師による感染管理研修では、実際にPPE脱着や手指消毒の手技を学びます。現場ですぐ活用する手技であるため、習得するまで何度も繰り返し練習をします。状況に応じた対策を自身で選択できるよう、考える力を養います。

フィジカルアセスメント研修
(4月13日)

NP(診療看護師)による講義・演習でフィジカルアセスメントをまる一日学びました。専門的知識・技術が豊富なNPの研修は、とてもリアルで新人看護師たちは皆、真剣で集中し学んでいました。患者さんの症状の見方や先輩、医師への報告の仕方など、すぐ現場で活用できる内容でした。

新人看護師 年間教育スケジュール

TOP